[No.1973] [固定リンク][非]
補足
投稿者:クレール@るしにゃん王国
投稿日:2010/10/03(Sun) 15:34:29
[関連記事] |
・オーマ化をやめる方法?
オーマ化に逆らう、あるいはオーマをやめた、やめようとしている例として、
ACEでは石塚弘、プレイヤーでは久珂あゆみさんがあげられます。
石塚弘は、黒オーマを経由することで、
久珂あゆみさんは派生のアイドレスをとることでオーマをやめていますが、
久珂あゆみさんは特に、オーマの絶技を使わないよう注意されています。
これは、絶技がリューンを操る技=リューン感応性を必要とするものというだけでなく、
絶技を使うことでオーマの運命が戻ってくる可能性があるから、といわれています。
・オーマの運命と絶技
絶技は絶技そのものがTLOといわれています。
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9348
より、TLOはセントラルワールドタイムゲートを開く力を持ち、
t:TLO = 側面:全ての世界で動く技術。○○○○と同じ
より、絶技は使用することで、セントラルワールドタイムゲートを開き、ゲートの先の存在とリンクすることになります。
これが絶技の濫用が問題となる理由です。
上の説明は言い換えれば、絶技の使用はヤオト化を受けるに等しい意味を持つことになります。
・オーマと人間の相関について
オーマと人間の相関について、これまでの推論を元に
・石塚弘は青あるいは黒を経由することで人に戻ろうとした。
・クエスカイゼス:「地べたすりと仲良くやるのは青、黒、黄、までさ」
この2つと、以下のオーマの絶技体系の特徴から推測することができます。
・青は詠唱破棄をすることができる
・黒は自分の肉体に頼った絶技を放つ
・黄は絶技を使わずその身技にて戦う
以上の特徴は、他のオーマの絶技と比較して全てただの人間に近いところがあります。
(ただの人間はリューンに対して詠唱をしませんし、自らの肉体と技術だけで全てのことに取り組みます)
言い換えれば、ヤオトの影響を受けてなお比較的人間に近い位置にあるということになり、
だからこそ青や黒でならオーマをやめて人間に戻りやすく、比較的近い存在である人間達に友好的になることができるのだと考えられます。