[No.1978] [固定リンク][非]
04-00091-01:メビウス:2級
投稿者:メビウス@海法よけ藩国
投稿日:2010/10/03(Sun) 17:53:06
[関連記事] |
TLOとは何で、なぜニューワールドではTLOが簡単に作られてしまうのか?
-----------------------------
【命題】TLOとは何か?
【考察】
TLOとはその世界の歴史上存在しないはずのものを指す。
通常、世界の歴史上存在しないものは動かない。
例外事項として、WTGが開いた状態では対応する世界の物理域が流れ込み、流れ込んできた物理域のものは動作する。
つまり、歴史上存在しないものが動くとするならば、そこではゲートが開いていることになる。
ここで、TLOは全世界で動く。
7つの世界すべてで動くならば、TLOが開いているゲートはCWTGである。
つまり、TLOとはCWTGを開くに至るほど情報集積が起こった存在のことである。
【結論】
TLOとはCWTGを開くに至るほど情報集積が起こった存在のことである。
-----------------------------
【命題】
なぜニューワールドではTLOが簡単に作られてしまうのか?
【考察】
藩国船はTLOである。
ttp://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11965
上記考察の通り、TLOとはCWTGを開くに至るほど情報集積が起こった存在のことである。
つまり、TLO内部ではすべての物理域のものが動く。
故にNWではすべての物理域のものが動く。
本来であれば、低物理域と高物理域の技術を組み合わせたものは、普通の(CWTGが開いていない)世界では片方の技術が動かないため作れない。
しかし、TLO内部ではすべての物理域のものが動くため、作成可能となる。
このとき、作成したものは「魔法と科学を混ぜて、かつ動くのは、ゲートが開いている状態だから」ということになる。
実際には、「混ぜた結果、無理があって動かなかった」という失敗作もあるのだろうが、たいていは、成功するまで作り続けるわけで、その結果、ゲートを開いたTLOになってしまう。
【結論】
藩国船がTLOであり、TLO内部ではすべての物理域のものが動くため、低物理域と高物理域の技術を組み合わせた物が作成可能である。
このとき、作成された物は「魔法と科学を混ぜて、かつ動くのは、ゲートが開いている状態だから」ということになり、つまりそれはTLOとなる。
---------------------------
以上
関連質疑:TLOに関するクエスト
ttp://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9348