[No.216] [固定リンク][非]
ニューワールド問題仮説
投稿者:XH-834@後ほねっこ男爵領
投稿日:2007/08/02(Thu) 02:46:05
[関連記事] |
●アースリング達が避難した第5世界がNWで、NWがどうやら20万年ほど昔の世界なのについて。
こちらはセントラルWTGと世界モデルの1つの「ゲージモデル」で説明可能かと思います。
まず、こちらは通常モード
判りやすくするためにアイドレス世界(第7)とニューワールド世界(現第5)の時間と光速度は同じものとしています。
http://tiana.hp.infoseek.co.jp/Damegpm/gpmg/id001.jpg
通常WTGを使用した場合、ニューワールドのヘッド、つまり「現在」に行くことが出来ます。
アイドレス世界の「現在」から見ると「未来」です。
このグラフで見ると2ゲージ分未来ですね。
一方CWTGを使うとアイドレスと同じ時間線である「現在」、ニューワールドの「現在」から見ると2つ分過去に到着します。
ここまでは普通のWTGによる移動です。
ここでニューワールド側の速度、つまり時間進行を上昇させます。
仮に時間進行10倍にします(基本モデルではT=1)
するとニューワールドのヘッドを基点にゲージが変更され、1CT移動するごとに10ゲージ分時間が進行することになります。
こうなることで、相対的位置関係が変わらないのに世界間の距離が10倍開いたように見えます。
ここまでは、以前に「世界は螺旋運動していない」「世界間距離が実際に動くわけではない」
の証明です。
で、この状態でCWTGを使った移動を行うと、どうなるか?
それまではゲージ二つ分過去だったのに対して、ゲージ20個分過去に到着することになります。
ニューワールドは「20万年前の世界」ということは、現第5世界はものすごい時間進行が行われていることになります。
//
ニューワールド世界の情報が妙であることの説明もこれでつけることが出来ます。
(恒星のような地球から遠い物体からはあいまいな情報しか入らない事)
ワールドクロスの説明で
「世界の現在同士が重なり合うことは稀。世界の陰と現在とが重なる」
というのがあったかと思います。
「今」のニューワールド世界は20万年前の世界です。つまり世界の影です。
芝村さん命名の「XH仮線」では、ニューワールド世界の「現在」のモードから導き出される世界線の上の仮の世界。
いわば仮想世界です。
それゆえ、ゲート付近以外では影、いわゆるデータ上の存在でしかなくなってしまうと考えられるわけです。
ゲートの付近はいわば「擬似的なワールドクロス」の状態とみなせるので、
ワールドクロスと同じ原理で、ゲート付近の事象が実体化しているものと考えられます。
//
や、1日が休みでよかった。多分もう手が出せない。
みんな、がんばって。