[No.905] [固定リンク][非]
考察意見
投稿者:涼原秋春@akiharu国
投稿日:2009/03/08(Sun) 15:40:09
[関連記事] |
ガイドラインというか、考察意見です。参考になれば幸いです
/*/
政策・新アイドレス取得等で問題が起きる場合、
「藩国の文化・生活・国民性が日本のそれと違いすぎてプレイヤーが心情を汲むことが出来ていない」
というのはあるのではないかと思いました。
リアルの我々と違う暮らしをしている国民に日本的風土を前提とした政策を出した場合、
それが彼らの文化と相容れないことがあります。
さらに、数値面では有効なものでも、
それをワールドシミュレーターにかけると国民のためになっていないという
歪みが生じる場合もあるのではないかと考えます。
また、何か問題が発生して、それのカウンターを打つ際に、
ニューワールド時間が現実の12倍速であるが故に迅速な対応を重視するばかり
対処療法的なアクションを行ってしまい、それが国民の心情を損ねるというケースもあると思います。
目前の事件を取り除いたとしても、その根底となる動機へと対処できない限り
問題は再発、あるいは別方向へと推移してしまうのではないでしょうか。
藩国運営にあたり、
プレイヤーはアクション前に国民のリアクションをシミュレートする必要があると考えます。
そしてそのためには自国の民の国民性や、何を重視し、何を誇りに思って生きているのかなどの
基礎情報が必要となります。
新聞やフィーブル新聞社、生活ゲーム、その他の情報収集手段を利用し、
数値以外の情報も収集していく必要があるのではないでしょうか。