トップ   新規一覧単語検索最終更新
   最終更新のRSS

よけ藩国環状線企画

EV124 よけ藩国 共和国環状線参加企画「よけ鉄道」

・島国を生かして観光資源とし、また国内の利便を図ることで国民を楽しませる。
・リンクゲートを使用しつつ、一部に強化ガラス海中トンネルを使用。海中が見えるようにする。
・国内線はトラムを拡張し乗り入れを実現する。よけ鉄道なので、列車が駅をよけて勝手に急行になる時があるとの噂。
・首都では「ようこそ、よけ藩国へ」の、王猫ガミッチ様ポスターがお出迎え。「ネコリスの森」についても記し、観光客への理解を求める。

(アイデア:森沢/文章:海法 紀光)


共和国環状線内「よけ鉄道」概略。 †

 tera領域にゃんにゃん共和国群、海法よけ藩国は島国である。

 共和国環状線を通すにあたり、環状線の入り口と出口は隣国までのリンクゲートを使用。両端の一部を海底トンネル化することで、新しい観光名所として国内外にアピールする。海底トンネルを通じて見る、美しい海に生息する珊瑚や魚たちが、あたかもよけ藩国を訪れる人々を迎え入れるかのようだ。海底トンネル内での環状線用動力には潮力発電を利用し、エコロジーなところもちょっとアピールしてみる。

2474.jpg

(共和国環状線「よけ鉄道」海底トンネルエリア部分/絵:森沢)

 環状線停車駅はメガフロートと政庁の間に設置。隣には入国管理局があり、人々の入出国チェックの簡易化が図れるほか、他国行き、または他国からよけ藩国に輸入する資材や食料などの管理もここで受け持つことができる。

 駅改札口には王猫ガミッチ様の「ようこそ、海法よけ藩国へ!」の巨大ポスターが乗客を歓迎する。また、駅には国内観光名所のおすすめスポットや乗り継ぎ案内のパンフレットや、時刻表なども用意。駅係員とは別に案内員も常駐し、各種質問の受付や、それぞれの旅行プランに応じたルートなどを案内する。彼ら案内人はホテル予約などの相談にも応じ、ちょっとしたコンシェルジェ風である。

よけ藩国内ではすでに汽車による環状線やトラムなどの交通施設が発達しており、観光客の交通の便をさらに快適にするため、この汽車の停車駅のうちの1つである政庁前駅が環状線駅と接続した。正式開通の暁には、開通式典なども行う予定である。この開通式典にはガミッチ様も登場し、一日駅長として乗客を迎えるとの未確定情報もある。

環状線と、藩国地上鉄道の設置構造としては、JR市ヶ谷駅と東京メトロ南北線市ヶ谷駅の関係と思っていただければ(ごく一部の方には)わかりやすいだろう。

ちなみに、国内環状線だが、よけ藩国の気質をしっかりと受け継いでおり、本来なら緩行線のはずが、空気を読んでいきなり快速に切り替わったり(要は駅を2、3個勝手によけてしまう)するので、注意が必要だ。

(文:青にして紺碧)

トップ   新規一覧単語検索最終更新
   最終更新のRSS