EV145より、人の形質問題(生まれてくる子供が特殊な子供達が多いこと)への対処として、
「藩王、各組織の長は意見を取り集め、問題を解決するための政策をうちます。
各国は国内での対処を話し合い、各国ごとの政策をまとめ、必要なら資金を投下します」
(以下、略)
こちらの課題が発生いたしました。
よけ藩国としての、この問題に対する政策をとりまとめるにあたり、国内会議に先立ち議論のベースとなる政策案を、このページで募集いたします。
以下に、政策案、コメント、その他質問等、お気軽にお寄せ下さい。
会議は、6/6、6/7の、それぞれ21時より、藩国チャットにて開催する予定です。
21:15 追記(NWCよりの情報)
E145関連質疑まとめ http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=3442
海法よけ藩国は、第四フェーズ:平和ではなく、国のインフラも破壊されている。 第四フェーズでは建築家や工兵部隊などを含んだ複数部隊で、一気に対応する。
- 芝村 > えっと、整理するね。 (6/5-12:24:23)
- 芝村 > #通常、設定国民はプレイヤーの着用アイドレスを真似します。 なんで、人から外れたのを着るのはヤバイと言うのが、これまでの定説 (6/5-12:25:23)
- 芝村 > #ただ、なんの編成もしない場合、結局足りないあれこれをパワフルな設定国民がやってしまう。 この時、大変にヤバイ諸症状が出る。 (6/5-12:26:49)
- 芝村 > 理想的な編成>やばい編成>何の編成もしない(ないし、歩兵がいない) こんな感じ (6/5-12:27:54)
- 芝村 > #ごちゃまぜ編成の問題は、この場合、ない。 (6/5-12:28:34)
- 芝村 > #このターン、涼州って部隊編成してたのかい? (6/5-12:29:07)
- 悪童屋・四季 > #いえ、整備士のみの編制です。 (6/5-12:29:36)
- 芝村 > 整備ばっかりだよね。 (6/5-12:29:41)
- 悪童屋・四季 > はい (6/5-12:29:46)
- 悪童屋・四季 > #なるほど、その反動で改造歩兵の着用が多かったのですね。 (6/5-12:30:25)
- 芝村 > で、整備ばっかりなので治安出動時などで必要になった時、改造歩兵を設定国民が広く使い始めたんだよ。 (6/5-12:30:40)
- 芝村 > なにせ、改造歩兵多くても、整備出来る人も多いからね (6/5-12:31:21)
- 芝村 > 悪い感じで両者がつりあったわけ。 (6/5-12:31:31)
- 悪童屋・四季 > なるほど (6/5-12:33:04)
- 悪童屋・四季 > ちょっとした判断ミスが大事のなるという感じですね。 (6/5-12:34:52)
- 悪童屋・四季 > 起こった事にたいして、原因があるということですね。予測するのが難しいです。 (6/5-12:35:59)
- 芝村 > いやまあ、直ちに致命的にはならないにせよ。むしろ、セプテントリオンが涼州にアタックしてたら押し返すのに成功していたろう。ただ、人の形質問題に限ると、問題があるというわけ (6/5-12:36:07)
中ネコリス対策(森沢星見回答案より抜粋)
http://www.cano-lab.org/yokebbs/detail.php?TXT=090606213218808116.txt
6/7 00:54 追記(6/6藩国チャットでの会議ログ)
EV145 藩国会議 議事録
6/7 23:58 追記(6/7藩国チャットでの会議ログ)
EV145 藩国会議 議事録 2
まとめ:森沢
監修:海法 紀光
- 孤児院とか学校を作って保護し育成する施設を、時間と人とお金がかかりますが作ると言うのはどうでしょうか? -- 雪ノ下 2009-06-06 (土) 18:45:33
- (長すぎて読みにくくなったので省略。こちら 2009-06-06 (土) 19:08:12
- とりあえずおちついて>りゅうへんげさん コメント欄だと改行なしで長すぎて読めない場合は、掲示板投稿とかでリンクでもオッケーです。 -- 海法? 2009-06-06 (土) 21:15:20
- りゅうへんげさんのご了承をいただきまして、上記にありますりゅうへんげさんのコメントに適度改行いれたものを、こちらに投稿させていただきました。 http://www.cano-lab.org/yokebbs/detail.php?TXT=090606214142949911.txt よろしくお願いいたします。 -- 夜國涼華 2009-06-06 (土) 21:44:40
Last-modified: 2011-05-21 (土) 06:22:36 (4517d)